心地良い眠りへと誘う香り
Share
🌿植物と共にある循環する暮らし・・・フィトテラピー
香りを嗅ぐと気分が良くなったり、明るくなったり、また落ち着いたりすることがありませんか?これは鼻から入った香りの情報が、感情や記憶、自律神経系や内分泌系などと深い関わりを持つ大脳辺縁系という脳の部分に直接届くことにより起こります。この機能は決して現代になってから発達したものではなく、私たちが生まれるずっと前から人間が身を守るために持っていたものなのです。
そしてこの素晴らしい作用を利用したのがアロマテラピー。アロマテラピーには皮膚や肺を通じてその効果を取り入れるものもありますが、芳香浴は特別に何か用意することもなく簡単にできるアロマテラピーの1つです。
気候の変化による疲れが溜まっている今日この頃。そんな時には心地良い眠りへと導いてくれるエッセンシャルオイルで芳香浴をしてみませんか。
就寝前の癒しの時間
まず初めに、私たちの身体には体温や代謝、臓器の働きなどを調節している自律神経があります。自律神経は臓器や体の機能を活発にさせる交感神経と、これらを休ませる働きをする副交感神経から成っており、脳の視床下部というところから指令が出てこの二つのバランスが保たれることにより、私たちは健康に過ごすことができています。
時間帯で言うと、日中の働いている時には交感神経、また夕方から夜間にかけて心身を休める時間帯には副交感神経が働いていることになります。しかし近年では、携帯電話やパソコン、テレビといった刺激を与えるものが多く、夜になっても交感神経が優位になってしまいなかなか寝付けない、また朝まで通して眠れない、といった問題も起こっています。
そういう時にはできるだけ五感を刺激するものをシャットアウトし、心身をリラックスさせてあげましょう。そこで役に立つのがエッセンシャルオイルを使った芳香浴です。エッセンシャルオイルにはリラクゼーションをもたらす成分を含んだものも多く、それらをお風呂に入れたり、また寝室で焚くことでゆったりとした気分へと導いてくれます。
ラベンダー
ラベンダーはリラクゼーション効果のあるエッセンシャルオイルとしてもよく知られています。その理由はラベンダーが含む酢酸リナリルとリナロールという芳香成分にあります。酢酸リナリルには交感神経の働きを抑え、穏やかな気持ちにしてくれる作用があり、またリナロールも同様に不安を鎮め、リラクゼーションをもたらしてくれます。ラベンダーはディフューザーを使った芳香浴の他、ドライハーブを小袋に入れて枕元に置いたり、アロマバスとしての利用もおすすめです。
🌿ラベンダー エッセンシャルオイル
🌿ラベンダー バスソルト
🌿ラベンダーティー
ベルガモット
ベルガモットのエッセンシャルオイルは果皮から抽出されます。爽やかな香りが印象的で、香水やアールグレーの香りづけとして用いられています。ベルガモットには、実はラベンダーと同様に酢酸リナリルとリナロールが含まれているため、緊張や不安を和らげてくれる作用が期待されます。ベルガモットのエッセンシャルオイルにはベルガプテンという光感作(皮膚に付着したまま日光に当たると皮膚トラブルの原因となる)のある成分が含まれているため、芳香浴として香りをお楽しみください。
サンダルウッド
サンダルウッドはインドを原産とする常緑樹で、ビャクダンとも呼ばれています。甘くエキゾチックな香りが特徴的で、その芯材は古くから寺院や家具、お香、また香水の原材料としても用いられてきました。サンダルウッドに含まれる主成分であるサンタロールは、緊張を和らげ深いリラクゼーションをもたらしてくれることから、寝る前の芳香浴やバスタイムにおすすめのエッセンシャルオイルです。
🌿サンダルウッド エッセンシャルオイル
🌿サンダルウッド シャワージェル
シモフリマツ
シモフリマツは中央アルプスの高地に育ち、ヨーロッパでは古くから家具や寝具として用いられてきました。森の中に入ると気持ちがいいと感じたり、心が落ち着いたりしますが、これはシモフリマツのエッセンシャルオイルにも含まれるα-ピネンという成分による効果です。またシモフリマツはその他の成分との相互作用により、心拍数をゆるやかにしてくれることも分かっており、寝る前に芳香浴をしながら深呼吸をすることで緊張を和らげ、眠りに入りやすくしてくれます。
🌿シモフリマツ エッセンシャルオイル
🌿シモフリマツ バスソルト
いかがでしたでしょうか。自分が一番落ち着くことのできるエッセンシャルオイルを見つけて、心地よい眠りの時間をお楽しみください。
AMPP メディカルフィトテラピスト
Elisabeth.M