香りの世界

香りの世界

木々や花が芽吹き、いろいろな場面で美しい景色を目にする季節になってきました。四季折々の変化を五感で感じることも、私たちの心や体にとって大切なことです。

さてここで1つ質問ですが、皆さんはある香りを嗅いだ時に、場面や場所、または感情を思い出したり、癒されたりすることがありませんか?例えば私は、シナモンの香りを嗅ぐと、クリスマスを思い出し幸せな気分になります。これはとても面白い現象だとよく思うのですが、実はこの理由は香りと脳の関係が非常に深いことに由来しているのです。


香りと脳


嗅覚は、最も古い感覚器と言われています。それは敵から身を守ったり、その食物を食べても問題のないものか判断するために大きな役割を果たしてきたからです。

まず、匂いの分子が鼻から入ると、天井の部分にある嗅上皮の粘膜にたどりつきます。そこで分子が粘液に溶け、粘膜の中にある匂いのセンサーが電気信号を出し、嗅神経へと伝わります。その伝わった情報が脳にある大脳辺縁系や、視床下部、更には脳下垂体へと直接伝達されていきます。

大脳辺縁系は感情や本能に関係のある脳の古い部分です。そこに含まれる海馬は記憶に関わりがあり、その先にある偏桃体は快や不快が判断されたり、恐怖や緊張を感じた時に活発になる場所です。また視床下部は自律神経や内分泌系の調整を担い、脳下垂体はホルモンの分泌に関わっています。


 

香りを嗅いだ時に瞬時にそれが快であるか、不快であるかということを判断したり、何かを思い出したりすることは、この嗅覚と脳のつながりに関係があったということになります。そしてその香りが感情だけでなく、自律神経やホルモンにまで影響を与えるということもお分かりいただけたかと思います。

フィトテラピーやアロマテラピーで使うエッセンシャルオイルは、まさにこの仕組みを利用したものなのです。各エッセンシャルオイルには外用の効果だけでなく香りによる心への良い働きかけなども確認されていてます。例えばローズマリーは頭をシャキっとさせてくれる、ラベンダーはリラックスさせてくれる、柑橘系の精油はリフレッシュさせてくれるなどの効果効能が期待できます。

また香りが心身にこれだけ大きな影響を持っているということは、その香りの成分が体に害を与えないものであることもとても重要です。人工的に作られた成分にはそのエッセンシャルオイルの効果が期待されないだけでなく、脳や体に害を与えないとも言えません。お買い物の際には少しだけ時間を使って、本物でオーガニックの植物から採られた成分であるかを確認するのもいいと思います。


この香りが好き、この香りを嗅ぐと落ち着く、という自分のエッセンシャルオイルをぜひ見つけて、心や体へのケア使ってみてください。

 

メディカルフィトアドバイザー
Elisabeth.M  

ブログに戻る